あのテレビCMで有名な、パン田一郎さんですが、実はLINEをやっていたようです。…とは言っても、パン田一郎の所属は「フロムエー」なので、フロムエーのプロモーション係というわけです。
スタンプにつられて…
最初に友だち登録したのは、無料スタンプが欲しかったからでした。まんまと、あちらの策にハマったのです。テレビCMでも見ていて、知っていたので、あのなんともいえないパン田一郎の雰囲気がすごく好きで、公式アカウントにありがちな宣伝が来る煩わしさより、無料スタンプを優先したというわけです。
しかし結果的には、パン田一郎と友だちになって良かったと思っています。もちろん、スタンプがもらえたからというのも理由の1つですが、他にも訳があるのです。ちなみに、スタンプはとても可愛くてよく使っていたのですが、無料スタンプには使用期限があるので、現在は使えません。また新しいデザインを出して欲しいなと思っています。
パン田一郎は頭がいい
そもそもフロムエーが宣伝したいことは、「仕事探しができますよ」という点です。歌にもあるように、バイト探しをここでしませんか?ということをプロモーションしています。そんな、フロムエーの宣伝係、パン田一郎はなんと、LINEのトーク画面上であっという間に自分に合った求人を探して来てくれるのです。
LINEのトーク画面でパン田一郎に「仕事ない?」と聞くと返事が来て、詳しい希望を質問されます。職種や勤務地などの希望を再度、トーク画面で入力すると、オススメの求人を送ってくれます。言ってしまえば、求人検索機のようなことですが、それを会話感覚で気軽に使うことができるので、私も最初は驚きました。ちなみに、仕事探し以外の内容を送っても相づちを返してくれます。スタンプを押してもリアクションしてくれるので、それもまた面白いです。
さて、求人を探してきてくれたパン田一郎の返信には募集内容が簡単に書いてあり、詳しく知りたいときは、一緒に記載されているURLからページを移動することになります。その時に、LINEに登録しているプロフィールなどの情報をフロムエーと共有するか否かの確認画面が出るので、同意できる人は先に進める仕組みです。
特に当時は仕事を探していた訳ではありませんが、どんな求人があるのか、もといパン田一郎がどんな風に求人を持って来てくれるのか、面白くて何度もトークして遊んでいました。真剣に仕事を探す時にも使いたいなという印象で、簡単に調べられて良かったです。
専用のメニューがすごい
さらに便利な機能が、パン田一郎とのトーク画面の下部分には特別なメニューがあり、そこから自分が見た求人の管理をできる点です。キープした求人リストや、パン田一郎とのトークでなくバイトを検索するボタンもあります。他にも、短期バイトや日払いバイトのジャンルが書かれたボタンがあり、条件を絞って調べることもできるのです。本気でバイトを探したい人には、嬉しいメニューかと思います。ちなみに、このキープリストの利用にも、情報を共有するか否かの同意が必要となります。
おもしろエピソードが読める
最近、パン田一郎から「バイト中に読まないでね!」というコメント付きで、あるURLが送られてきました。試しにリンクへ飛んでみると、フロムエーのサイトか開き、バイト先でのおもしろエピソードが書かれた記事を読むことができました。また時々、以前にトークした内容から推測してオススメ求人を送って来ることもあります。このようなプロモーションの頻度はあまり高くないので、うっとうしさはあまり感じていません。
コメントを残す