実は私事ですが、家を建て替えました~^^ で、やっぱ新しい家には新しい家具ですよねぇ。。。カミさんといろいろ家具屋さんを見て回ったんですが、結局、安さとデザインでほとんどニトリでそろえちゃいました^^
で、そんなニトリって実はリアルだけでなく、ネット環境にマッチしたシステムを構築してくれてるんですよ。そんなニトリの便利さをちょっとだけ語らせてください^^
やっぱデザインがいいし、なにより安いですわ^^
実はニトリに行きつく前は、カミさんと地元の家具屋さん巡りをしまくりました(^^; ただどれもゴテゴテしていて私好みのシンプルなデザインのものはほとんど見つかりませんでした。たま~に「これいくね?」っていうのを見つけたと思ったら、「高けぇ~!」ですわ。もちろん、お金に余裕がある人種だったら問題ないんでしょうが、一般ピープルは。。。ね?で、ニトリに行きついたというか戻ったというか、改めて実店舗に行ってみたらデザインはシンプルだし安い!そりゃあ買いますよね?
実店舗とネットをうまく活用しましょう~!
実はニトリは楽天市場でも商品を売っていて、ネットでいろいろ家具を探してたときに「おっ!いいじゃんこの家具」って店名を見ると「ニトリ」。店頭では見たことがないオシャレな家具が売ってたんです。私の地元は地方の中堅都市。店舗によっては売ってない商品もあるのかな?って思ってニトリのサイトへ行ってみたんです。ネットだから大きさとか微妙な色具合などわからないこともあるけど、欲しい商品がほぼ決まってる場合はネットはお勧めです。デザインや値段、そして正確なサイズはここでチェックできますよ~^^。そして、後日カミさんの休みを利用して実店舗で本物を見て色や大きさを確認。値段はネットも実店舗もいっしょなので在庫があれば購入。なければネットも実店舗もほぼほぼ2週間待ち(経験談。もちろん在庫によるんでしょうけど)かな?
ネットで店舗在庫がわかるんですよ!
これにはビックリしたと同時に「やるなぁ」と感心しました、ほんとに。ニトリのサイトで欲しい商品を選びますね。すると「店舗在庫表示」っていうボタンを発見!クリックすると別窓が現れて「都道府県を選択してください」だと。で、自分の住んでる県名を選んで「店舗在庫を確認する」となんと自分の県の全店舗の在庫が表示されるんです。実は私どうしても欲しい商品があったんですが、最寄りの店舗に在庫がなくて、このシステムで在庫を調べたら隣の市の別店舗に在庫があるってなってたんで車で1時間かけて買いに行きました^^
あるときなんか、在庫を調べてお店に行ったら陳列棚に商品がなくて、店員さんにスマホ見せて「在庫ありってなってるんですけど」って探してもらっちゃいました。その店員さん、一生懸命探してくれたんですが店頭には見当たらなかったらしく、商品コードをチェックしてもらったところ、倉庫にありました~ってことで、私は欲しい商品を買うことができたんです。(ここまでする客はいないか(^^;)
アプリをダウンロードしてポイントをチェック!
ニトリでお買い物をしたことのある方ならポイントカードをお持ちの方も多いでしょう。もし、まだ作ってない方はぜひ作っちゃいましょう!100円のお買い物につき1ポイントがたまります。家具のような高額な商品を購入する場合は、1%のポイントはバカにできないですよね?うちのカミさんなんか、小物類はポイントで買ってるそうなんです。こないだ初めて知りましたわ。買い物上手やねぇ。。。(^^; で、スマホ持ってる方は、アプリをダウンロードしといたほうがお得だと思います。レジで店員さんが「ポイントが○○ポイントありますが使われますか?」って聞いてくれますが、アプリであらかじめポイントを把握しておいたほうが、気持ちに余裕をもって買い物ができるのは私だけでしょうか^^
コメントを残す