「やっててよかった公文式」でおなじみ、KUMONのLINE公式アカウント

テレビCMもたくさん流れているので、公文式を知っている人は多いと思いますが、LINEでは「KUMON」という名前で公式アカウントを持っているようです。私は、かわいらしいスタンプの無料配信につられて、友だちになりました。さて、こちらのアカウントからは、どのようなメッセージが届くのでしょうか?

スタンプゲット!

LINEの公式アカウントと友だちになるメリットとして、まずあげられるのは「スタンプ無料配信」です。KUMONのLINE公式アカウントも、オリジナルキャラクター「くろくまくん」の動くスタンプを無料でプレゼントしていました。公文式にこんなキャラクターがいることは、知りませんでしたが、なかなか可愛らしいのです。すぐに、ダウンロードして使っています。

タイムライン投稿では、人気スタンプ投票の企画を行なっていたこともあるようで、おもしろそうでした。現在は、配信期間が終わってしまいましたが、また次回があることを期待しています。この、くろくまくんというキャラクターですが、人気があるのか専用のページがあるようで、タイムラインに掲載されていた投稿に「くろくまくんの部屋」に遊びに来てね!と、URLが書いてありました。

タップしてWebページに移動すると、くろくまくんファミリーの紹介や、くろくまくんの絵本の紹介など、盛りだくさんの内容でした。Webコンテンツの無料ダウンロードコーナーもあり、季節の壁紙やカレンダーやゲームアプリの配信している他に、パソコンから開いてプリントアウトすることで使えるお名前シールなど、とにかく太っ腹でした。この「くろくまくん」には、力を入れている印象なので、くろくまくんファンは必見かもしれません。

どんなプロモーション?

普段、KUMONのLINE公式アカウントから届くメッセージは、だいたいが無料体験学習のお知らせです。文章と画像という形式が多く、文章には期間とひと言、画像はポスターのような形でタップすると詳細を見ることができます。時々、動画のお知らせが届くこともあります。

KUMONといえば、ある程度の年齢の子どもが対象かと思っていましたが、今はBaby KUMONというのがあるようで、0歳からできるようです。子どもが小さい方も、もしKUMONが気になる!という時は、友だちに追加するとお得な情報を見逃さないですね。届いたメッセージからWebページへ移動すると、そのまま申し込むことができるので、簡単です。

無料体験以外にも

無料体験学習のお知らせの他に届くのが「くもんの先生になりませんか?」という内容です。実は、特に資格がなくても、研修を受けることで教室を開けるようです。定期的に説明会を開いているようで、そのお知らせが届くことがあります。こちらも、URLが書いてあるので、詳細を見たい時はWebページに移動する形になります。

また、KUMONのLINE公式アカウントとのトーク画面で、こちらから話しかけてみると、いくつかの決まったメッセージが返ってきました。キャッチフレーズだったり、KUMONをはじめませんか?だったり、ランダムでひと言お返事がもらえるようです。残念ながら、会話のようなことや、決まったワードにリアクションしてくれる、といったことはないようですが、返事の種類は多そうなので、試してみても楽しいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください