現在、新聞を読む機会が少ないという人が増えていると言われていますが、LINEでも新聞記事が読めるようになったのはご存知でしょうか?毎日新聞にもLINE公式アカウントがあり、友達登録することで、無料でニュースが読めるんです!私自身も新聞はとっておらず、紙面で新聞を読むことがないので、LINEでニュースが読めるなら…と思い、早速登録してみました。どのようにニュースが送られてくるのかや、実際登録してみた感想をお伝えしたいと思います。
【誰でも気軽に新聞が読める!】
毎日新聞は、2015年12月1日からLINEへのニュース配信を始めました。毎日新聞のLINE公式アカウントを登録すると、毎日自動的にニュースが配信されます。購読料などもなく無料で登録できるので、学生から大人まで気軽に登録することができますね。また、紙面の新聞と違い、スマホ1台を持ち歩くだけで、いつでもどこでも、読みたい時にニュースをチェックできてしまうんです。LINEに届いたニュースで気になるものがあれば、指でワンタップするだけでニュースが読めてしまいます。現在は学生などの若い人でも、スマートフォンを持っているのが普通になってきていますよね。「新聞を読むのが苦手」「新聞を読む習慣がない」という人にとっても、新聞を身近に感じることができるのは良いことではないでしょうか。
【ダイジェスト形式なのでとっても見やすい!】
LINEで配信されるニュースはダイジェスト形式となっています。各ニュースの見出しとともにいくつか写真も掲載されているので、文字列だけのニュースと比べるとだいぶ読みやすくなっています。また、記事自体も簡潔にまとめられているので、時間がないときでもぱっと読めてしまいます。仕事や家事の合間、通勤通学の合間にも各ニュースの内容をしっかり抑えることが出来るので、忙しい人には特に助かりますね。
【LINEでも朝刊と夕刊が送られてくる!】
新聞を取っているお家では、朝と夕方に新聞が配達されますよね。それと同じように、LINE版でも1日2回、朝の8時と夕方の8時にニュースが配信されるんです!紙面の新聞と同じようにその日の新しいニュースが随時読めるなんてすごいですね。記事の内容も、政治経済から季節の時事ネタ、芸能情報やスポーツ情報まで多岐に渡って配信されます。もし通知が多いと感じる人は、設定で「通知OFF」にして調節してくださいね。
【毎日新聞のLINEスタンプもチェック♪】
以前LINEで毎日新聞の配信が始まった頃、合計三つのメディアアカウントを友だち登録するとLINEスタンプ「選べるニュース×大長編ドラえもん」をプレゼントするキャンペーンを期間限定で行っていたようです。現在このキャンペーンは終了してしまいましたが、毎日新聞紙面でおなじみのニュースナビゲーター「なるほドリ」のクリエイターズスタンプが購入できます♪様々なシーンで使えるスタンプが満載ですので、ぜひチェックしてみてください♪
【最後に…】
無料の配信サービスなので紙面の新聞と同じ量のニュースは読めませんが、新聞離れが進む中でこうしたサービスは需要があるのかもしれません。しかも無料で登録することができるので、新聞というものをより身近に感じることができますね。毎日新聞が配信している情報なので、信頼性もあります。気になる方は是非一度登録してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す