個人的な話で申し訳ありませんが、実は私3年ほど前からいわゆるアマゾン輸出をやっておりました(円高につき現在は輸出はストップ。輸出をしています^^)。そのとき、一番多かったトラブルが「不達」の問題。注文していただいた海外のお客様から「商品が届かないんだけど、どうなってんの?」とお叱りの連絡が結構な頻度で入ってくるんですね。
これは、こちらにはなんにも落ち度はなくて、税関の問題(これはそれぞれのお国の事情があります(^^;)か現地の配達業者(たいていは郵便屋さん)の問題。特にイギリスはひどかった(^^; フランスからは商品が戻ってきたし、アメリカでも郵便屋さんが玄関前に商品を置いて帰ってしまって・・・たぶん盗まれてお客様は商品を受け取れずじまい、別の商品を送る羽目に。。。そんなとき、いつも思ってたのが「クロネコヤマトさん、早く世界に進出して~!」でした。今輸入やってるけど配達面でのトラブルはいっさいありません^^そんなクロネコヤマトとLINEで連携してみました~!
スマホで送り状情報を入力するとお近くのヤマト運輸直営店で印刷できる!
私自身は商品の梱包や発送は外注してるんで、発送作業はほとんどやってないんですが、たま~に返品されてきたんだけどまだ使えるじゃん!って商品を中古で出品するときに近所のヤマトさんに持っていくんですが、やっぱお送り状書くのって面倒~(^^; 相手先の郵便番号書いて、住所書いて、宛先書いて、電話番号書いて・・・こちらの郵便番号に住所、名前、電話番号・・・ああぁ~めんどくせ~!!でもそれが、スマホで送り状情報入力して、ヤマトさんに行くだけかよ!今回、これを機にクロネコメンバーにも登録したし、ラクになるじゃん!いやぁ、実は今まで面倒だなぁって思って発送作業を怠ってて家に中古の商品結構溜まってたんだけど、送っちゃおうかなぁ。。。^^
集荷依頼もLINEでできちゃう!?
送り状書くのはラクになったけど、荷物が大きかったり数が多かったりしたら、ヤマトさんに持っていくのもたいへんですね。でも、1個でも取りに来てくれるって知ってました?私はうすうすは知ってたんですが、このサービスは使わなきゃもったいなかったですね^^ やり方も簡単!LINEから「集荷依頼」をタッチしてログインして必要事項を入力するだけ。なんかいろいろ送りたくなってきたわ^^ 今度、京都にいる娘になにか送ってやろっかなぁ。。。
LINEのトークで荷物の問い合わせができる!
ちょうど楽天市場で購入した商品が今日届くことになっていたので、職場からLINEで問い合わせてみました~!すると。。。

レスポンス早っ!めっちゃ返事が早いんですわ^^ しかも機械的なとんちんかんな言葉じゃなくて人間らしい返事が返ってきたし。すげぇ~さすがヤマトさん!その素早くて丁寧なコメントに、こちらも思わず「ありがとうございます。」と返事をしてしまいました^^
LINEで通知が受け取れ、再配達もOK!
もう、ここまで来たら当たり前感がありますが^^ LINEで荷物の届く予定や不在時の配達を通知もしてくれます。しかも受け取り日時や受け取り場所の変更(自宅から職場など)も可能なんですって。
実は(「実は」が多いかな?)私が自営で自宅から車で5分くらいのところに職場があるんですが、休みの時に職場に送られてきた荷物を、ヤマトの運転手さんは自宅まで届けてくださるんですよ。信じられますかぁ?運転手さん自身が、すでにこんなに気遣ってくれてるのにLINEまで使って今まで以上に便利になると、いよいよ海外の配達業者さんに爪の垢でも煎じて飲んでほしいってなっちゃうよぉ~^^
これだけ便利なクロネコヤマト。LINEと連携しなきゃぜったい損ですね?
友だちになる方法は?

スマホで上のQRコードを読み取るか、ヤマト運輸の公式サイトから公式LINEアカウントのページに行って「友だとになる」をクリックするだけ!
コメントを残す